2020年振り返り
- 2020/12/22 23:08
- 雑多
10月に来年度のことを考えて動かなきゃ、と思っていたのが昨日と言わずとも先週ぐらいにしか思えない。12月ですって。ぐうっと冷えてきたことだけが年末感を抱かせています。
さ、毎年恒例振り返りさくさくいきましょう。絶対に年末の休みに入ったらやらなくなる。
◆買ってよかったもの
・BOOX Nova2
・絵を描いてもらうサービス(Skebなど)
・食器
・ロディアNo.8
・パルケエスパーニャ旅行
・アルパカの半袖カーディガン
・ナイトミン鼻呼吸テープ
・ディズニーパーク周年系映像ディスク
・古着の(すごいカワイイ)ニットカーディガン
・トイスケルトン(入れてもらうサービス込み)
・カランドリエのクッキー
外に出る機会が大きく失われたわりにそんなに金使う量が変わらなかった。かなしい。浪費を本当にやめなければ。のわりにあまりこれはというものが今年は出ませんでした。まじの浪費じゃん…? いやいや…。
・BOOX Nova2
BOOXはE-inkのAndroid端末です。これで電子書籍のだいたいのサービスがE-inkで読めるようになったので本当にありがたい。
じわじわと出先のノートにもなっている。スタイラスペンもついているし、ブルートゥースキーボードも繋げられるし。
・絵を描いてもらうサービス
めちゃくちゃ疲れてるときにふっと納品がきてすごい潤いました。また頼むと決めた。
・食器
食器は手作り市で買ったものです。すごい気に入っている。
・ロディアNo.8
ロディアNo.8は縦長いメモ帳なんですけど、いい感じにフィットしました。
超整理手帳に戻ってきつつあることもあって…日々のよしなしごとメモになっている。
どうやって保管見直しできるようにするかは思案中で、今の所缶に詰めていっている。月ごとにホチキスドメとかかなあ。
・パルケエスパーニャ旅行
パルケエスパーニャ旅行は時勢も時勢ですからあまり声を大にして言うことでもないかとは思うんですが、出会ったエンタメの素晴らしさはやはり素晴らしいものでした。
・アルパカの半袖カーディガン
去年から狙っててようよう買ったんですけどまっっじであったかい。本当に温かい。インナーに最高。
あつすぎるよと言われたけど長袖も買おうか悩んでいる。
・ナイトミン鼻呼吸テープ
私は口呼吸をついてしてしまう人間で、鼻呼吸を癖付けるにはどうしたらえんじゃろなあとぼんやりして先送りしまくっていたんですが、医者に「寝てる間テープで止めとけ」とアドバイスもらいまして。
肌につけられるテープなら専用じゃなくてもいけるよと言われたんですが、まあ専用があるならそれをつかうか、ということで。
かなり最近はじめたので、来年中に癖づくといいなー。
・カランドリエさんのクッキー
ドリフェス!コラボで知ったのですけどすごい好きな味と食感だった。なんかちょっとパイ生地をカリカリにしたみたいな軽くて甘すぎなくておいしいクッキーだった。
◆ 体験
・ヨガ
・夏休みの自由研究
ヨガすっげ~~面白かった~~! またやりたい! 開催予定がどんどん流れて行ってしまったけれど…またやりたい。
去年に引き続き今年もやった夏休みの自由研究はやっぱ良い機会になるので来年もやりたい所存。
◆ コンテンツ
・12人の優しい日本人を読む会
・フィンランド国立バレエ「長くつ下のピッピ」第一幕
・舞台「刀剣乱舞」虚伝 燃ゆる本能寺
・舞台「刀剣乱舞」義伝 暁の独眼竜
・舞台「刀剣乱舞」外伝 此の夜らの小田原
・舞台「刀剣乱舞」日日の葉よ散るらむ
・はじめての繭期2020「グランギニョル」
・はじめての繭期2020「SPECTER」
・はじめての繭期2020「マリーゴールド」
・アリスインデッドリースクールコネクト
・オペラ「ラ・ボエーム」楽曲を中心に一部
・歳が暮れ・るYO 明治座大合戦祭 第一部/芝居「風林火山をす・る」
ーーー
・叫びとささやき
・すばらしき映画音楽たち
・パディントン
・パディントン2
・殿、利息でござる!
・サーミの血
・Mr.ホームズ 名探偵最後の事件
・ミッドナイト・イン・パリ
・アイリス・アプフェル! 94歳のニューヨーカー
・バンド・ワゴン
・イン・ヴォーグ:ザ・エディターズ・アイ
・わたしは、ダニエル・ブレイク
・セトウツミ
・南極料理人
・ノーマ東京 世界一のレストランが日本にやって来た
・ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります
・俺たちは天使じゃない
・ゆれる人魚
・メイキング・ザ・カット
・ソーイングビー
・バーフバリ 伝説誕生
・BURN THE WITCH
・スターリンの葬送狂騒曲
・BBC版「そして誰もいなくなった」
・映画版「12人の優しい日本人」
・ぼくと魔法の言葉たち
・ファブリックの女王
ーーー
・ミッドサマー
・羅小黒戦記
・ウルフウォーカー
・FGOキャメロット
・イエスかノーか半分か
くくりは上から配信や友人に見せてもらったもの、アマゾンプライム、映画館。
・舞台
朗読劇「12人の優しい日本人」はすごく良かった。初見でした。あのメンツのものを見られたことは幸せです。
バレエのピッピもすごく良かった。あのシーンだこのシーンだというのがこんなに伝わるものなのかと。
・アマゾンプライム
そうだこれ見たかったんだったというのを見つけられてよかった。
「ゆれる人魚」とか「ぼくと魔法の言葉たち」とか。
中でもというのなら「叫びとささやき」かな。レンタルしては見なかっただろうし。ミッドサマーで挙げられていたということはすっかり忘れて普通になんだこれ?って見始めて止まらなかった。
「アイリス・アプフェル!」とかのドキュメンタリー系が見れたのも良かったな。
あとずっと腰の重かったケン・ローチ作品(わたしは、ダニエル・ブレイク)ようやく見たぞ、とか。
BBC版「そして誰もいなくなった」とにかく手腕が鮮やかでした。
・映画館
今年も主にアニメだけどうにかみたいな感じだ…羅小黒戦記ははまるとかはなかったんですけど、手放しで良いアニメ映画でした。
ウルフウォーカーの絵本みたいなままアニメーションが成立しているのは目を剥いた。
キャメロットはアーラシュが見たくて見に行ってそれについて満足し、マシュに恋して帰ってきた。
イエスかノーか半分かは私が原作から受けた印象からはかなり外れているところもあって好みぴったりではなかったですが一時間によくまとまっていました。
・小説「火垂るの墓」
小説他にも読んでたような気がするし読まなかったようにも思う。とにかくずっと母の語り口が私にとって良すぎて読めていなかった原作にようやく手を付けて、あまりにも良くて何度も何度も読み返した。素晴らしかった。悲惨な話なのでそういうふうに言うのもなんだか違う気もするんだが。
・ゲーム「チックタック:二人のための物語」
二人で協力する謎解き系のゲーム。巻き込み方がきれいだった。友達と遊んで楽しかったなあという思い出になった。
・ゲーム「3人で読む推理小説 スカイホープ最後の飛行」
スクラップの謎解きゲーム。友達にやりたいやりたいやりたいと騒いでリモートで付き合ってもらった。最終的に友人と友人と私と友人の彼氏の四人で取り組んでて笑った。また他のやりたいなー。
◆ TRPG
やばい全然メモが残ってない。
・インセイン「鏡迷宮殺人事件」
PC2)リンジー・オコネル
「目は覚めましたか? このスットコドッコイ」「死なないで」
・ブラッドパス「ナイト・ハント」
人間PC)元由・弓央
「俺は俺を使うことになんの躊躇もない。それだけ」「…………そういう、とこ」
・ブラッドパス「ヴァニタスの晩餐」
吸血鬼PC)ファブリク
「わたしのが食べたいものを見つけて買え。袋いっぱい」
「ああ……すっきりした。おまえの殺意を借りたが、わたしも殺したかったということが今になってわかった」
・CoC「山羊の歌は謡えない」第一話「夜の帳がおりたなら」
PC)ディアミド
「ランツ、ランツ、リボンやってくれ」
相変わらずインセインが楽しくて、ブラパスの様々な関係が煮詰めやすいことに味を占め、CoC苦手意識から一歩進んで面白さを知っているところです。CoCはキャンペーンだから来年も楽しみ楽しみ。あと久々に来年はシノビガミもできそうなのでそれも楽しみ。
◆ やってみたいゲームメモ
・十三兵機団
・サクナヒメ
・グノーシア
・FE 風花雪月
・Splitfarer
・マッドラットデッド
なんかほかにもあった気がする