2016年のブログ
- 2016/12/31
- 雑多
がでてきたので、残すだけ残すか…となった。
2016.02.13
見たい映画
・オデッセイ
・さらばあぶない刑事
・パディントン
・シーズンズ
・白鯨との闘い
・PERSONA3 THE MOVIE #4
見た映画
・リトルプリンス 星の王子さまと私
・傷物語 鉄血篇
・スターウォーズ EP7/フォースの覚醒
・ガールズ&パンツァー
・KING OF PRISM by PrettyRhythm
気づきの話/片づけ
2016.02.13
片づけが苦手だ。
何をしたらいいのかが解らなくて、空白にモノを詰め込むという作業を片づけととりあえず呼んでいた。
かつモノを買うしモノを溜める。部屋はモノにあふれる。
あふれたモノを空白に詰め込む、という片づけをする、ので、当然、整理整頓されない。
まず買うモノを減らす、という話があるかとは思うが、今回は片づける話。
アクセスしやすくするということが片づけるということなのだ、とようやく理解したのは紙類にあふれてのことだった。
紙類、つまり、同人誌とか本(漫画含む)とか書類とか諸々すべてに、すべてアクセスできない状態に陥って。
どこかにあるし、探せばどこかにあるのだが、全部ぶちまけないとすべてがすべてどこにあるか解らない。もちろん、ここだろうと思った場所すべてをぶちまけて大体は見つかるとしても、見つからないことだってあった。
この状態にある、ということが一番衝撃的だったのは同人誌さえそうである、ということだった。
そもそも同人誌の類を集めるにあたり、あまり人目に付きたくないということもあって「ここにこうして片づけよう」とモノの居場所を決めてはいたからだ。それが機能しきれていない。
「あの本また読みたいな」と思っても、すべてぶちまけないと出てこないのでぱっとは手に取れない。腰が重くなる。読みたいにも関わらず読まなくなる。所持した意味がない。
急に持っている全体量の見えなさがストレスに感じた。
私は紙類をいくつかに分断して押し込んでいた。書類、本(よく読むもの)、本(よく読まないもの)、同人誌。
それらが、一応区分けしておいていたとしても、そこかしこにあるということが耐えきれなくなった。
そういうふうな所持の仕方をしているが、それでは私は管理できていない、ということに気づいたのだった。
出来る限りひとところに集めてしまいたいということになり、納めるためにようやくいくつかの本を手放した。
それが第一歩。
それからちらばっていた主に趣味類のものを大きなカテゴリごとにモノを集めて置いておくようになった。ようやく、「この範囲にはこの種のものがある」という状態。
特別だからとか、思い入れが大きいとか、よく使うとか、そういう理由でまた別途の場所に置くとぶちまけるときの範囲がガンガンに広がっていく、ということをどうにか学んだ結果だった。
その次の一歩は「出し入れの頻度が高いモノ」と「あとで必要になる一時的なモノ」のコントロールだった。常日頃目につくというのに必要なときに限ってどこにあったか解らなくなるやつ。
それらの(ただぶちこむだけながら)居所が決まって、この二つで、ようやく、どうにかこうにか片づけらしい働きに近づいた、というところ。
それぞれのモノの全体量が見えてきて、部屋のどこをどれだけ使っているのか、ということがようやく解ってきたので、「ここに収まる範囲でおいておきたい」とかいう話にもなってきている。本当、ようやくだよ。
2016.04.12
◆見る映画
バットマン vs スーパーマン ジャスティスの戦い
◆見たい映画
リリーのすべて
キャロル
同級生
Mr.ホームズ 名探偵最後の事件
◆どうしようかなあ
マジカル・ガール
リップヴァンウィンクルの花嫁
アイリス・アプフェル! 94歳のニューヨーカー
感想を書きたいメモ
2016.04.14
書けるかは別の話
---
薬指の標本
LENS
LEGOムービー
ウォルト・ディズニーの約束
ビリー・エリオット
天才スピヴェット
炎の蜃気楼昭和編 夜啼鳥ブルース
美少女戦士セーラームーン -Petite Étrangère-
雨に唄えば
紫式部ダイアリー
ラブネバーダイ
趣味の部屋
スリルミー(2013年度)
手帳の話
2016.04.19
お前懲りたんじゃねえのかという感じなのだが、再三のほぼ日リトライ。
自分の記録管理をする上で電子上はマジで見返さないし書かないことも多い。
好不調の波をいつまで経っても掴めないので記録すれば少しは解るようになるかなあという期待。
お腹の調子が悪かったのはいつだったかとか、そういうこと、あと自身の振り返りをつけていきたい。
また自分をほめるツールとして。あるいは反省のために。本当に全く日誌。
ページが埋まらないとダメな気がして白紙が積み重なると知りたくないので見なかったことにする、真っ白のノートが出来上がる、という嫌な感じはイコール、ページを埋めたい欲があるわけで。習慣づけやすいかなあと。
「今日よかったこと」「今日よくなかったこと」、「明日できること」。
とりあえず三点、最後のは思うことがあればで書かなくてもよろしい。
これが苦でなく当然になったら「明日したいこと」を書き留めておいて、翌朝まず手帳を開いて「今日すること」(≒今日できたこと)を増やせられれば、とは思うが、このサイクル、何度も目指しては「手帳を開く」という行為自体が習慣づかなくてコケてんだよな。
2016.04.29
[柔らかな鉄柵へはもう帰れない]>世界妄想>遠い小さな東の国の
htmlとかcssとか少しおそうじ。
世界妄想はあと下記あたり手を入れていきたい。
⇒ AANの設定整形
⇒ 廃米の「手記」設定周りの整形/マップ追加/周期追加
GWメモ
2016.05.06
GWは友人に付き合ってもらってちょっとした東京観光でした
ゆるっとゆるっと
今年のスタンスは「詰め込まない」なので詰め込まない所存でいったら健やかだった。
去年だったら確実に一日滞在を伸ばして毎日違う人と会う ぐらいのことをしていた可能性があるんだが、もうそういうことはな…したいけど今じゃないんだ…って思うことにしている。
あとなるべく早く21時ぐらいに解散するとかな。いや~23時までついさあ、いろいろさあ。
やっぱり24時には風呂など済んでベッドの上でごろごろできてると健やかだ…健やか。
/inSPYre体験 詳しくはウェブで(※場繋ぎのサムシング(仮)にのせる予定)
/築地で朝ごはん 海鮮ひつまぶし、宝箱やで~
/築地の本願寺見てきた めっちゃ豪奢 さすが浄土真宗 でもすっげー落ち着かない(禅宗)
/恒例オタク参 今回は池袋のみ また中野も秋葉原も行きたいけどまあ中野行きたい
/土フレンチコース料理 超絶素敵なお店だった そしてうまい
/舞台化の話で大爆発
メモ帳の話
2016.05.10
もっとfreoのほう(場繋ぎのサムシング(仮))に統一してしまったほうがいいかな…と思いつつまあこっちももう暫く稼働させる気で。
あといい加減fc2(旧ブログ)のほうのログ取得をして畳まないと。
メモする紙をいかに持ち歩くか、の話。
abrAsus(アブラサス)http://superclassic.jp/?pid=37551339
のメモ帳の担保の仕方がいいな~と思っていて、
tsukiko.com 【A4一枚でOK】アブラサスのメモスタイルを真似してアレンジしてみた http://tsukico.com/post/140810/
破れにくい紙で単体持ちか、なるほど、と。
速度の話
2016.05.14
最終回がきたもう死ぬ、みたいなテンションになったことがあまりない。
記憶してないだけかもしれないけどたぶん…ない…ない気でいる…。
(私の記憶はというか、私の認識は私にとって定かでなさすぎる)
お話がどう着地するのか、ということには注意が払われるが、これからもう会えないさみしさ、のようなものがあんまりピンとこない。
たぶん、私はコンテンツが送られる速度と時間を共有していない。
終わっている物語は、でも私が開くまで始まらない。
私が開いたとき、その物語は開始し、私が閉じたとき、そこで終幕する。あるいは一時停止。
リアルタイムじゃないと拾えない感想や情報やグッズなんかの展開がたくさんあるんだけど、リアルタイムは拾えるものが多すぎる。
私はそれを目の前にしたとき、自分のペースを守ることができない。
ついていこうとして、わけわからないままあれこれと手を出して、へとへとになって、座り込む。
「気持ち的に全部追いつきたい」というのが私の体力(金とか時間とか処理能力を含む)やりくりがへたくそで満足にできず、力の限り力任せにやって途中で力尽きる。
たぶん、月刊誌もしくは3ヶ月に1巻ぐらいが私の限界の速度なんじゃないかな…。
毎週30分もたいてい途中でネを上げる。90分映画3本見るのとアニメ9週分見るのだったら完全に映画のほうがよっしゃ1日でやっちゃうか~って気になる。アニメは9週みたところでエンドマークつかないしな…たいてい…。
まあそのへんは私の時間の使い方が悪い(何事も一気に終わらせたがるわりに体力が足りない少しずつ進めていくことが身についていない)というのも多分にあるのでまあそのへん改善したいからすればリアタイもっと楽しめそうではある。
もう、遺跡のようになったサイトやSNSをめぐって当時の感想や二次創作、ファンアートを眺めるの、凄い楽しい。
ものによっては二度と開けられなくなっていたり、消えてしまったものものたくさんあるのだけれど。
手に入れられなくてうぎゃー!びゃー!ってなることもめちゃくちゃ多いんだけど…。
読み解くのも物凄く遅い。
いわゆる腐女子なのでこのカップリングが好きとか、このキャラクタが好きとか、そういうものもあるんだけど、どこに落ち着くのかが本当に時間がかかる。
処理がとにかく遅いんだよね…なるべく早く起点だけは見つけるようにしてるし、それが基点だといいなと思ってはいる…し、だいたいはそうなっている……んだが…。
「自分でとつとつと考えていたい本命CP」と「他の方の妄想をだくだくと読んでいたいCP」が別で、たいてい……。
リアタイに出会えてもリアタイの時は全然注目してなくて後から追い始めたらあのとき!わかってれば!ぶっこめたものが!今はもう!とかそういうことも多い。大体マイナーなのが輪をかけて悪い。
速度があるソシャゲはスクフェスでかなり楽しめるようになっていたんだけど、結局今はそっとしておいてある状態になっている…。
(イベントを走るのとかでの時間拘束が(うまく時間を割り振れたらいいんだが、それができないために)激しくてもう途中でしんどくなってしまった)
拘束時間が、というのが高じて音ゲー全般今はしんどくなっている。好きなのでそのうちやりだすと思うけど。
今はターン制といっていいFGOとかパズルゲーとかやってるんだけど、FGOですらイベントは全部走りたい気持ちともうやる前からその自分の気合にしんどくなってしまう気持ちでそっと閉じることのほうが多くなっている…。
手帳の話・書いてみて
2016.06.14
手帳の話の続き。
これを初めてそろそろ二ヶ月ほどになるのだが、まあサボりつつまだやる気は残ってるという次第。
サボるときは一週間単位ぐらいでサボっている。
月間ダイアリー
…体調・気分の良かった日、悪かった日の記録
週間ダイアリー(2ページ見開き一週間、時間軸ありのページ)
…起床時間・行先・就寝時間等を記録
一日ページ
…今日あったよかったこと、よくなかったこと、明日したいこと(あれば)を書く
という具合。
月間・週間のほうは後からでも記録をつけるようにしている。
一日ページのほうも覚えてる限りは後からでも書くようにしてるけど、これはやっぱり当日か翌日朝ぐらいまでに書いたほうがいいなぁ。
月間ダイアリーは一年超えてなんとなく自分の体調の波が見えるといいなという気持ちを込めて。見えるといいなぁ。
週間ダイアリーはやっぱ十二時までには寝たほうがいいな…とかもうちょいここを詰めれば朝もっと早く起きることできそう…とか、そういう身近な生活への振り返り…になったりならなかったり。反省は口だけだったりすることも多数。それでもまぁ、意識は向くかな…。
一日ページのは、自分向けなので、冷静にというか客観的に考えれば別にお前それは当然というか…特にほめるほどのことでもない…というようなことも最近えんえんできてなかったことができた、という点で見て自分やったじゃん~できてるできてる~と「今日あったよかったこと」に書ける。すると割とまあそこそこ今日もいいことあったじゃん?って気がしてくる。
誰からも褒められるようなことでないことには自分でよしよしって心にママを。
まあ、そのうちそういうことを書かないでもケロっとしてられる日も来るだろうということで。来ないなら来ないでやり続ければいいので。
旅行記メモ
2016.06.16
中之島図書館 https://www.library.pref.osaka.jp/site/nakato/
大阪くらしの今昔館 http://konjyakukan.com/
あぶないあぶない
2016.06.28
またいろんなことを忘れようとしている 危ない
・AANの設定整形
浮島とおおきな国 に分けたほうがよい(お国とおおきな国という総称は解りづらすぎる)
最初から二国があったのではなく、浮島の人間がおおきな国に広げ、そこから分化したほうが良いのでは
・女子高生本丸日誌
エバノ管理から別途見せ方を考えたい。
あといったんの終わりまで…いつまでにしようか…7/7までに…?
・キャラシ作成キット
スキルのチェックと候補の一時保持をどうするかで悩んだまんま放置してるな…
・FHシナリオ
さっさとカタチにしよう。
脱力
2016.07.03
先日、Eテレで「SWITCHインタビュー 達人達(たち)『片桐はいり×甲野善紀』」をやっていて、その中で「脱力」というワードが出てきたところで、それだ! と思うものがあったのでメモ。
(番組紹介:https://hh.pid.nhk.or.jp/pidh07/ProgramIntro/Show.do?pkey=001-20160702-31-00438)
私は歯を食いしばって寝ているらしく、舌には歯のあとがついてしまうほどで歯も弱らせてしまっているしまつだったりする。おかげで知覚過敏だよ!
それでもまだ程度が酷くない(冷たい飲み物程度なら平気)なので様子見なのだけど、これ以上ひどくなるならマウスピースな!ってお医者さんには言われている。
他にも私のふくらはぎはどうもいっつもパンパンらしく、私にはまったく自覚症状がないのだけど、肩が凝るなあ…とあんまに行ってみると、毎度「ふくらはぎが凄いです、ふくらはぎです」と言われる。そんなに歩かないのに急激に土日になって歩き回ったりするからかなーなどと考えていたんだけど、「いや、というよりは競歩されてますか」って言われてもしやこれは何か歩き方じたい力んでいる…?!
で、さらに私がよく自身に覚えることの一つに「カラ回転してんな」ってことがある。
すごい楽しみなことがあって、絶対楽しもう!楽しみ!うわあ!はいいんだけど、身構えすぎて必死になりすぎて全く余裕がなくて気力体力すり減らしてハァハァ言ってるみたいな、ことがこう……。
力み過ぎ。肩の力抜いて! 次の機会もいつかあるって! だいたいいつも後で悔やむ点が残ってるから…!
まあ最後のはともかく、無意識における力み過ぎがあるのならば、意識的な脱力が必要だなあと思う次第。
ダンスなんか見てると、「静止」を魅せるものだなあなどと感じるところがあって、それと同じように(?)力むということは脱力しているということ。
力を注ぐということは常に力んでいるのではなく、自分の選んだ場とタイミングで行う動作の一つだということ。
(ただしダンスに関して、フラダンスとか太極拳(は、ダンスではないけど)を見てるとあれは「動」そのものを魅せるものだなあなどとも感じるわけなんだけど…)
で、私は集中してものごとに取り組めるようにもなりたいなあ、とずーっと課題として持っていて、それは「無意識に」ではなく「選択して」だなあと思うと、もしかして、もしかすると、それならばまず意識的に脱力することからやらねばならぬかも? と思った次第。
二次創作の資格
2016.07.04
/二次創作の界隈にいて、それを行う資格のようなものの言及は何かの折にちらちらと見かけることがあるもので
/"第三者から見て「所持した」と言える状態になければ、二次創作およびオリジンから広がった妄想は晒してはならぬ" みたいな論調とか
/上記は言及されるなかでも私の中に引っかかった話の一つ というだけで他にもいろいろあるのだけど
/派生して「顔カプ」とかそういうたぐいの ツラとCVだけ公開されてる 時点での妄想とか
/まあ嫌いな人はそういうのだいっきらいみたいなんですが というのがちょっと繋がるものがあるなというか
/「人は見た目が9割」はまあガチでそうかはさておき、表情とか服装とか髪型とか何を選ぶのかということにおいて、外側には内側の情報はそりゃ詰め込まれてるはずだろうとも思うし
/キャラ「デザイン」だぜ! されてんだよデザイン! 情報詰め込まれてるよ!
/そもそも「見た目から広がった妄想」の二次創作はそんな二次創作としてダメなのかっつー
/物語は「どこで乗ることも降りることも読者の手に委ねられている」ものだろうと思っていて、「途中しか知らないからその物語を自分にとってどうだったか語ってはならぬ」ことはない
/もちろん最後まで読んでないのにしたり顔で「これはこういうこと」って押し付けてきたらそれはうるせえ!って感じだろうとも思うんだけどそういうパターンは声高に聞こえてくるときが私はあるので割愛したいとこ
/たとえ最後まで行きついたとしても、「でも、ここでこうだった場合、こうなったんじゃないか?」という想像の何がそんな気に障るものだというんだろう
/国語の教科書に載っている話の一区切りから「続きを考えてみましょう」みたいな授業聞いたことあるけどそれは授業だからケンケン言わないのか体験がないのかっつーか「二次創作」として「ダメ」ってことになっちゃうのか?みたいな
/というあたりから「原作準拠」というような言葉が、「私はしてますから」みたいな主張内で聞くと、ちょっと距離を置くところまで繋がる
/行きつくところはいつもの
/本は読んだ人間の中に物語が展開されてるので、同じ本を読んだからって全員に同じ話になるわけねーっつーか
USJメモ
2016.07.22
・モンスターライブロックンロールショー(参考時間…10:00台~15:00台、4,5回)
・ウォーターワールド(参考時間…10:00台~15:00台、4,5回)
・ターミネーター2(参考時間…10:30~19:30)
・アニメセレブレーション(参考時間…~18:00とか19:00)
・バックドラフト(参考時間…~20:00)
・スパイダーマン
・ユニバーサルリボーンパレード(参考時間…15:30)
(・仮装で熱狂)
・ゾンビモブ
・チャッキー
・エルム街の悪夢
(・エクソシスト)
---
ンン~
なんだっけ
2016.08.23
何か書くはずだったのにまったく思い出せない、そういう悲しみ。
思い出した!
2016.08.24
けどすごいしょうもないことだった。
それでも書くけども。
なんかもうなんでも安いもので必要十分じゃん?っていう時期と、ウワ~~やっぱ高いものはさすがだぜぇ~!っていう時期がゆるーく交互にくるんですが、今ちょっと後者がきていて、きっかけはワコール様です。
一時期ツイッターなどでワコールのセミオーダーが凄いぞっていうのがRTでよく見かけたんですけど、まあそうなんだろうけど行かないだろうな~と思っていたら偶然近場に行くよって人が居たのでじゃあ私もっつって尻馬に乗ったんです。
そもそも私は身だしなみが最低限といいますかなんといいますか下着に思い入れなどなかったしブラトップは最高にラクで怠惰できるしワコール様手洗いしなくちゃなんないしセミオーダーのはワイヤーだもんな~旅行持っていくとかさばるしな~とか思ってた。
思ってた。
スゲーなワコール様な! 買ってからも十日間ぐらいめんどくさがって放置してたんですけど一回つけたらアッスゲーーな! って思いました! つけてる気がしない!(個人の感想です)
あと手洗いしてそのまま脱衣所に干してても普通にさっさと乾いたのですげえなって思いました…早い…。
また、デパートにてあぶく銭がふっと湧いたことがありまして(たまにはそういうラッキーがあるんだなあと思いました)、その場で使い切るかということで化粧品をね、なんかあぶく銭でもなかったらたっか! つって買わないブランド化粧品をね、たいしてするわけでもねえし活かせるわけでもねえけどまあぶちこんでみっか! ってぶちこんだんですな。
すごいね。
一度成人式の時に(…)おたかい海外の化粧品を使ってメイクして頂いたんですけど、その時は恐ろしくあわないやつだったみたいでもう即顔かゆくてその後すげーー荒れたことがありまして、海外ブランドものはこわいょ…とかろくすっぽ試したこともないのにひとくくりにして思ってたんですがいややっぱそりゃ合う合わないはどこにでもあるなって話だった。
たまたま飛び込んだところが合ってて良かったね程度の話ではありますが、まあそれなりに気にはしてた(だけで特に努力はしなかった)ことにサッて対応してもらえてしかもやり方は手軽だった…はあ…世の中金だ…(あぶく銭を溶かしながら)
最後に売り込みでヘアフレグランスかけてもらったんですけどめっちゃいい匂いしてて女の子ってすげえ~~うわ~いい匂いする~~って思いながら出て行きました。なる努力を払わないけど、ひょっこり覗ければそれなりに楽しいもんだなと思いつつ。
私は悲しい
2017.02.20
結構だだもらしでただ言いたいことをブログに書いてしまうやな~~
なんて思ってたけど前回書いたのが去年の八月って何 何?
その昔人様のブログを相手に一ヶ月どころか三日とあけず更新チェックして待てない!待てない!って思ってた私はどこへ消えてしまったんでしょうか。
その感覚だったらきっとさすがに八月以降音沙汰なしを「結構書いてる~~」なんて感じない。
もうあのころには戻れない。
いや戻りたいかっつったら首ひねるんですけども。
そんな一日が長い気持ちの感情のふり幅もでかそうな日々は激流でまだまだやりたいぜとは思えない。今が良いです。
でも代わりに締め切りをこう、身に着けたい。
そう、なんとなくこういうことは書き留めておこう。
ここはゆるゆるに使おう。ここはこれぐらいの速度で何かしよう。ここは基本的にゆるく、でもこれくらいに一度くらいはふと立ち返ってみよう。
なんだかそういう、用途を見極めるというか、ちゃんと割り振って整理して、混沌にするところを決めてみたいな、そういう、そういう締め切り。
そう! けじめと目標がない!
「必ず達成する」というほどでなくても、こう、目測を、こう……つけていきたいなあと、思います。
ゆっくり生きるのは大賛成ですけど、すぐ怠けて今日を終えないまま次が来てしまって、わたふたしているものでして、そのあたり、バランスとれるようになりたいものですな。
歯磨きの話
2017.12.09
歯磨きの話です。
こんな人もいるんだなっていう話です。
基本使うのは以下のとおり。
・歯ブラシ
・フロス
・マウスウォッシュ(時々)
・歯磨き粉
・歯間ブラシ(時々)
・歯ブラシ
長らくおすすめされて気に入っていたキスユーを使っていたんですけど、毛の長さがどうしてもあわなくて最近BUTLER(サンスター)に変えました。
BUTLER #025M が最高です、バッチリです、幅と毛の高さが最高にあう。もう手放せない。
ただし本来、歯科医院取扱品なのであんまりぱっぱか買えないんですけど(ですけどLOFTとか密林にはあってしまうんだけども…)。
・フロス
フロス使うのへたくそでね!!前歯部分ぐらいしかろくすっぽできなかったんですけどY字フロスは本当に偉大だ…。
ウルトラフロス(ライオン)様々です。
ただし本来、歯科医院取扱品なので以下略(カッコ書き含め)。
でも最近はクリニカアドバンテージ デンタルフロスY字タイプ(同社)で出してくれるようになったので本当に、ありがたい……。
ちなみにドラッグストアで手に入るY字フロスには、ほかにGUM製品があるんですけど、あれは持ち手のプラスチック部分がやわらかくて私には扱いにくいです。
・マウスウォッシュ
なぜマウスウォッシュを使うかって歯医者の中でもっとも好きな先生の歯科医院に置いてあったから以外の理由はないんですけど…あと口がさっぱりする…
そこにおいてあったのがリステリン(ジョンソン・エンド・ジョンソン)なのでリステリン使いです。こだわりはない。
どの種類がどうなのかもちっともピンとこないのでトータルケア買っときゃまあいいんだろという雑さ。
・歯磨き粉
私は寝てる時に歯を食いしばりすぎてて、表面が欠けてしまって知覚過敏起こしてるんです。
ので、研磨するよりもフッ素を塗りたくりたいのです。
シュミテクト PROエナメル様です。
まあ研磨剤よりフッ素系に重点置いてる歯磨き粉ならなんでもいいと思うんですけど、今通院してるところに渡されて効果あったのでとりあえず継続使用です。
困ってないし継続するでしょうけど、それはそれとして気になってるのはコンクール ジェルコートF(ウエルテック)。今度試したい。
・歯間ブラシ
あ~ここくず溜まりやすいな~という箇所の自覚があるので、ちょこちょこ使っています。サボることも多い。
上記のとおり知覚過敏起こしてるので、何がなんでもぜったいに金属を使用しているやつはいやだ。いやなんだ。うっかり知覚過敏のところを金属でぐって押し込んでみろ、二度と歯間ブラシなんて使うもんかって思う。
というわけでデントヘルス歯間ブラシ(ライオン)に頼るのです。
歯槽膿漏ってことは…ないんですけど…甘やかしてる気もするんですけど…やらないよりやるようになるほうが断然マシ。