劇団カメハウス「どろどろどるーんぷらすてぃっく」覚書
劇団カメハウスさん「どろどろどるーんぷらすてぃっく」見てきましたので覚書をば。
◆まとめると
まず話そのものに関しては、おまえのオナニーにつきあってられっか
という感じがするんですが、とにかく役者のハマり方がはんぱなくて大変良かったですし役者を見てるだけでぐいぐい見せられました。
役者さんも演出さんも凄いんだなあ! って思えました。すごい「いそう」な感じなんだよなあ…。
舞台美術もなるほどなーなるほどなーそうやって教室からプールから図書室から窓枠からなるほどなーって良かったですとっても良かった。
大道具の移動とかも魅せるようにしてあって面白かったんですが、役者がめっちゃよくハマってるので中心以外のその移動の人たちに目が奪われすぎたところもあった。ああいうとこ、移動させるメンツは顔だけナシ(黒子のベールかけるとか)にしてもよかったんじゃないのかなあ何か意図見落とししてるかなぁダメかなあ(「さよなら絶望先生」のOPとかみたいなイメージ)。
話の展開は「ピンクとグレー」「僕らがいた」「さよならを教えて」あたりがちらちらしつつ見てました。「ピンクとグレー」「僕らがいた」の作品自体は私は未見で、知人が言っていた話からなんですけど。
「かぶってる」とか「ぱくり」とかとは全く思いません。作品としては全然違うっていうか本当に全く違うんだ! 違うんだけど、ただ、場面場面を見ていてそういうふうに他の作品でああこういう「かんじ」のあったな、とぼんやり思い返してしまう程度にこの劇そのものの物語にのめりこみはしなかったということです。
でも少なくとも学生時代を終えた私に対してはこの物語は「眺めるもの」として提示されていたはずですので、のめりこまないのが道理ってもんかもしれません。
◆物語そのものとちょっと離れる
冒頭と終盤近くにダンスがあるんですが、冒頭のはちょっと途中でしんどくなった、いや、しんどいっていうか、あれ、ものすごい難しいことをしようとしている…。
タイミングぴっちりあえば死ぬほどかっこいいんだと思います……がそれがどちゃくそ難しいことだろ……っていうダンスでした、見れないレベルではなくやりきってはいたのでそれだけでも凄いしすでに見ごたえはめっちゃあるね… って感じ。
そう、ここに限らずのめりこんでないからか何回か舞台裏を想像してしまうことも多かったなあこの舞台。
あと私は割と中央近くの座席を取ってみることができたんですけど、そうじゃないとかなり見るのが厳しく作られている舞台だなと思いました。
「絵画的」と謳ってるだけあって正面から見ることを前提にした絵がめちゃくちゃ多かった。あれどれくらいの座席までがきれいに見れたんだろう。割とふるい落としに来る舞台だなあと感じました。
ふるい落としに という話で行くとアンケートが前回も見たこと前提みたいな項目があって申し訳ないが大変笑った どうすりゃいいんだそんなの いや、初見用の質問も併記されていたけど(項目一つに二つの質問が存在している)。
アンケートの提示ってどうやったらいいのかなって毎回どこの演劇見ても思わされるなあ…来た人のうちどんな人の、感想のどの部分を拾いたいのか、どうやって拾うのか…今回のアンケートは私は感想のどの部分を拾いたいのかが伝わってこなくて何書いたもんだかなあってなりました。
いや、舞台そのものへの感想が何よりだとは思うし、そこだけはどこの見ても解るんだけども。それ以外の項目が。
あっそうだあと来場すると頂ける、あれなんていうんだ、フライヤーと一緒にもらえる、公演の簡易パンフみたいなペーパー、あれ、文字がつぶれていて小さい文字になるとかなり読みづらいのはしんどかったな…。
◆物語周り
あかりくんのふわ…っふわしていて真綿で首がしまってるようでしめられてすらない、みたいな息苦しさ、なのに生きていけてしまう感じというか、なんか、彼自身の追体験はめっちゃできた! …って思ってるんだけど思い込みかもしれない! 私は少なくともそこがすごい伝わってきて魅力があるなと思って見ていた…。
終盤のダンスはセリフを重ねて提示してあったし鬼気迫っているところとか焦燥感とかいろんなものがないまぜしてあってここにダンスが挟まれるのはそりゃな! って感じでウンウン! って見てたんですけど、しかし、あの話で弟の存在は希薄すぎると思うんだが、何か取りこぼしているからだろうか。
そもそもあかりくん側の物語はともかく、あかりちゃん側の物語はやたら浮ついてというか、全然ついていけないまま唐突に提示されて唐突に「そう」なっていったんだよな…。
正直ほぼ出てくる女子全員から矢印を向けられているハーレムあかりくん(ついでに男子側からの好意もカンストしてるっぽい)の状態に対する各個人の説明のなさはあかりくんの物語として全く気にならないんだけど、あかりちゃん側の弟の設定とかプールサイドの独白とかいやもう全くエッへえ~…? ぐらいで私の中では終わって行ってしまった。シーンが面白くなかったわけではなく、物語として。
だからラスト、あかりちゃんがあかりくんとようやく交錯しきる一連はそこまでのカタルシスもなく、はーふーん、うんうん、ぐらいで流れて行ってしまった。
ハーレムあかりくん、という話でいくと、委員長っぽい感じの女の子の希薄さが逆に物語では浮いて見えたとかな。
あの子あかりくんとまともに1:1で喋るシーン確かないよな? ないよなたぶん。そういうふうには設置されてない子だったと思う。その女の子って必要なのか? いや、あかりくんの彼女さんのためには必要な子なんだけど。そしてとっても素敵な子だったけど。
クラスというものの広がりとして欲しかったんだとしたらもう一人ぐらいあかりくんと大した接触のない子がいるんじゃねえのかなぁ。
濡れ場関連はやりきっていたし見ていてただやりたいだけじゃんみたいな感じも受けず、でもそんなにいるか? って思うシーンもありました。
必要なセリフはあるし「どれだけの女の子が通り過ぎてもその子の鏡みたいなことばっかりやって希薄なあかりくん」というのにたくさんシーン重ね合わせるのもほうほうって感じだったんだけど丁寧語の女の子のトップレスって必要だったか? とか。
たぶん私は「あかりくん」の物語は受け止められていても周りの交差しかかった女の子たちの物語は特に受け取るものがなかったんだろうなぁ。だからこんな感想になってしまうんだと思う。
◆
安易に「共感できたからいい・わるい」とかは違うと思うんだけど、しかし、私、これ、感度がなさすぎるというか、アンテナがないというか、お前にそういう下積み(物語におけるもの含む)がやたら希薄だから女の子たちの物語に特に受け取るものをなくしてしまっていたんじゃないのか?
かなしくなるからそこに思いをはせることすらよそう。
ナイキ鮮やかなブルーを効かせて存在感あるスタイルに!
ALEXANDER WANG(アレクサンダー・ワン)&のコレクションでも見られた、上下逆さまの&nike スニーカー 偽物のトレフォイルロゴ、反骨精神たっぷりなデザインがスケートボードラインの新コレクション&MIRRORED LINES(ミラード ラインズ)&でも登場する