5月振り返り

3月末と4月のことに引き続き、5月のこと。

私的なメモの振り返り。「」内がメモ内容。

 

また時間コントロール予定の入れ方をミスっている。笑ってしまうが、ウケない。

---

「語りすぎる反省」 いつか良くなるよ。
「どこもしまっている」 コロナ禍だからね。
「がまんならぬ。髪、ぜったい、切る」 めちゃめちゃ凹んだ状態で初めての美容室に転がり込んでめちゃめちゃ戸惑われながらめちゃめちゃ優しくしてもらったな…羞恥心がすごいが次回も同じところにお世話になろう…
「返金」 舞台チケットの件。ぎりぎりになったけどできた。舞台を生で見たい。
「RHODIA No.13買う」 持ってるほぼ日手帳カバーを使いたかったんだよな。職場のメモになっている。
「本棚改革」 した結果、どこに入れようというものがクローゼットにあふれている。んー。
「Switchbot導入」 FireHD10も買った。サクサクだし見やすい。

---

「スリランカカレー」 食べた。美味。
「コラボカフェ」 GWの自由研究用のメモ。今回はコラボカフェってどんなのがある?というのを自分用メモからはみ出さない程度になってしまったけど、まとめることができて楽しかった。他メンツの発表も面白かった。
「生活に手放せなくなったものスペシャル」 今も下書きに眠っている。語りたい周期だったんだ。
「推しと電話!」 した。深夜に渡ったのできっと電話番号を書き間違えたのだと思ってた。きた。推しは一刻も早く休んで欲しいと思ったけど、でも本当に素敵だった。なんかそれ今話すこと?みたいなことを口走ってしまったという反省があるけど、直接本人にありがとうって言えたのは嬉しかったな。
「外食。ちぐはぐ」 割と高級店に行った際のメモ。ちぐはぐさがめちゃめちゃ面白くて、コンセプトを打ち出すということに思いをはせられて凄い良いひと時だったんですけど、もう二度とあの店にはいかない。
「幻覚カフェメニュー考案」「リゾット試作」 あまりにコラボカフェという空間に身を置きたくて、友人とオリジナルキャラクターを持ち寄ってコラボカフェメニュー作って、ランチョンマットだけ同じものを使ってそれっぽく見せようという遊びの。楽しかったなあ…私のは精度が低かったんだけど、作るのは楽しかったし、一週間わいわいやれて本当に楽しかった。
「スリル・ミー」 見た。資本主義の病ペア。歌がべらぼうにべらぼうで、とくに「私」役をした役者さんにめろめろになっていた。
「エモクロア」 初めてやるTRPGシステムに普段やっていないボイセで挑戦させてもらったやつ。楽しかった。
「あもあす」 AmongUs。楽しかった。定期的にできてて嬉しい。

---

「来世は他人がいい」
「青野くんに触りたいから死にたい」 じわじわ終わりに向かってってるのを感じるけど、どう収束できるかわからなくてゾクゾクする。
「喰うか喰われるか」 まだ読了してない。
「職業としてのヤクザ」 これは読了した。ちょっとカタログみたいな感じ。

Kindleの無料サンプルをたくさんダウンロードしているが、読めていない。

「書きたいものメモ」 2つのうち1つは一応書いた。

---

「手紙に封をする」 手紙を出すという工程の中で何より一番壁が高いやつ。ちなみにできていない。もう七月だが。
「推しに手紙」 まだ書ききれなかった。一度に百点取ろうとする行為、おろか。早く出そう。

---

「帰宅後のフロー」 良いメモ。守れたり守れなかったりだが、ゆっくり身に着けたい。
「生活に要するものとときめくものに分ける。写真にとって箱に詰める」 必要不必要よりもとりあえずというやつ。写真を箱に貼り付けといて、写真を見てもまあいいかと思えたら箱ごと捨てればいいと思った。分けるところから頓挫している。
「アイデア出しの本を読むというか、チェックする」 またしよう。

 

次月以降に向けてのメモ

・家の中の誰より早く起きて朝食だけすませてしまう
・月2本ずつTRPG振り返りをアップしていく
・読みかけの本コーナーを作る
・帰宅後のフローを意識する

・生活に要するものとときめくものに分ける。写真にとって箱に詰める

・手紙に封をする
・推しに手紙を出す

カテゴリー

検索

Feed